Sleep Apnea Syndrome
睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群とは?
睡眠中の呼吸が浅くなる・弱くなる・止まる等する事により日常生活に様々な支障をきたす病気です。
睡眠時における血中酸素濃度の低下が起こり、途中覚醒による睡眠の分断等で多くの生活習慣病の合併症を引き起こすとも言われており、酸素濃度の低下を起因とし、健常人よりも高血圧・動脈硬化・脳卒中・脳梗塞などのリスクが高いと言われています。
さらには睡眠不足によるストレスで血糖値やコレステロール値が高くなり、他の生活習慣病やメタボシックシンドロームのリスクも高まります。
それらの身体的不調によりイライラしやすくなったり、精神的な不安定、EDの原因になるともいわれています。
また、睡眠の分断での日中の眠気や集中力の低下、脳梗塞・心筋梗塞で交通事故を起こす頻度が健常人より高く、死亡率が非常に高いともと言われるため、早期の治療が必要です。
睡眠時無呼吸症候群は太った男性がかかる病気…というイメージがあるかも知れませんが、太っていなくても、痩せていても、女性でもかかる病気です。
こんな症状があったら、睡眠時無呼吸症候群かも。
睡眠時無呼吸症候群に当てはまる5種類の項目。
-
-
〈睡眠時〉
-
いびきをかく、いびきが止まり大きな呼吸と共に再びいびきをかく、呼吸が乱れる・息苦しさがある、目が覚める(お手洗等)、寝汗をかいている
-
-
-
〈起床時〉
-
目覚めが悪い、身体が重く感じる、頭痛がある、口内の渇き
-
-
-
〈日中〉
-
集中力が続かない、強い眠気がある、疲労感や倦怠感がある
-
-
-
〈身体的特徴〉
-
舌や舌根が大きい、下顎が小さい、小顔、歯並びが悪い、首が太い、首が短い 等
-
-
-
〈生活習慣〉
-
寝る前の飲酒が習慣化している、太り気味、暴飲暴食してしまう事がある、喫煙者、高血圧・糖尿病・高脂血症などの既往がある
-
ご自身、ご家族で睡眠時無呼吸症候群の心配があれば、一度検査を受ける事をおすすめします。
当院ではレンタルの検査装置を用いて、患者様のご自宅で検査を行っていただく方法をとっております。
検査装置レンタルの手続きは診察時に行えます。
当院で出来る睡眠時無呼吸症候群の治療内容
当院ではCPAP(シーパップ)療法を取り入れています。
CPAP療法とは専用装置を装着するもので、普段の睡眠時に行います。
専用装置からエアチューブで鼻に装着したマスクから気道へと空気を送り込み、気道を開存させておく事により睡眠時の無呼吸状態を防ぎます。
CPAP療法は国内でも世界的にも主流である治療法で、どなたでも簡単に治療を始める事が出来ます。
治療の流れ
-
-
step1 検査
-
睡眠時の呼吸状態を調べるための検査を行います。
当院ではレンタルの検査装置を用いて、患者様のご自宅で検査を行っていただく方法をとっております。
検査装置レンタルの手続きは診察時に行います。
まずは医師の問診を受け、検査を行うまでの手順の説明を受けて下さい。
-
-
-
Step2 検査結果説明
-
検査を行った後日、検査結果を聞きに再度診察へいらして下さい。
検査結果で睡眠時無呼吸症候群と診断された方は、CPAP療法による治療を開始します。
-
-
-
Step3 CPAP療法の開始
-
治療装置をレンタルして頂き、普段の睡眠時に治療装置を装着して下さい。
治療装置のレンタル手続きは診察時に行います。
また、かかる費用も保険適応なので、診療費として当院窓口でお支払い下さい。
-
-
-
Step4 CPAP療法の継続
-
定期的に医師の診察を受けて頂き、治療の効果や日常生活の変化についてをお聞かせ下さい。
治療装置のレンタル契約は1か月毎の更新となっており、診察時に更新の可否を医師と患者様とで相談の上決定します。
1か月毎の来院が困難な場合は医師に申し出て下さい。適宜対応いたします。
-
睡眠時無呼吸症候群の方は太りやすい体質になると言われております。睡眠とインスリンホルモンレセプターの相関関係が報告されております。
また太っている方は睡眠時無呼吸症候群になりやすいので、相互に悪影響をもたらす関係性といえます。