月曜日〜土曜日
9:30〜12:30
15:00〜19:00
休診日: 日曜日・祝日
※ 急患随時
|
2012年06月12日(火)
ウルトラ生ジュース☆☆☆
|
 | 稲取にて飲んだフレッシュなジュース
名付けて "ウルトラ生ジュース!!"
とっても美味しかったです☆
静岡生まれの東京育ちっ子 | | |
2012年06月12日(火)
裸のつきあい
|
 | こんにちわ
先日、静岡県の稲取に行ってきました。
温泉に入った時、知らないおじさんと仲良くなり近くのレストランのおすすめを聞いたところ金目鯛の煮つけとの事でした。
その後レストランに行ったのですが、僕は迷わずアジのたたき丼を頼みました。
あの時のおじさん、ごめんなさい。。
最近、TKG先生に似ていると噂の岡GGGGGGGでした。 | | |
2012年06月12日(火)
海
|
 | みんなで伊豆に旅行(合宿?)に行って来ました!
こんなに伊豆の海がきれいだなんて知らなかったです。
静岡県民として恥ずかしい。。
TKG | | |
2012年06月09日(土)
ビビッときました!
|
 | 先日感銘を受けた言葉があります。
どなたの言葉かわかりませんが、身体にビビッと電気が走った気がしました。
とてもいい刺激になってます。
TKG | | |
2012年06月09日(土)
SOCCER!
|
 | こんにちは!
昨日はサッカー日本代表6−0の快勝でしたね(*^^)v 順調に勝ってW杯決めてほしいですけど、最終予選なので まだまだ油断できませんね!
そして深夜からはEURO2012が開幕しました!! こちらも面白そうな試合がたくさんですね(^o^)
ただ夜遅いので寝不足になりそう(-_-) 体調管理はしっかりしていきましょう(^O^)
道産子 | | |
2012年06月07日(木)
この夏が勝負だというあなたへ
|
 | この間、ガッチリ運動して汗かいた後にドラ焼きを貰って本気のなんでやねん!がでたんですよ〜。でお馴染みのbig野です。
夏が近づいてくると肌の露出が多くなってきますわな。 今日は胸の引き締めについて。
それは・・・ベンチプレス!!! ではなく。 ダンベルフライ!!! でもなく。
合掌です。 ただ胸の前で合掌。手と手を押し付けてくださいね。 これを上部、中部、下部と。三ヶ所ね。
だいたい10秒づつでok! 男性ならたくましい胸が・・・ 女性ならナイスなバストが・・・
たったこれだけでイイんです。 たったこれだけでパーフェクトボディが手に入るんです。
効果は未知数・・・
頑張るあなたに僥倖あれ・・・
再見!! big野 | | |
2012年06月02日(土)
鳥貴族
|
 | 居酒屋鳥貴族にはまってます。
ビールも食べ物も全品280円で、ボリュームもけっこうあり、だいたい何食べてもおいしいです。
予算2000円でかなり満足します。
今日は飲みてー!!って時は是非一度お試しください。
このあたりでは下北沢店が近いですよ
ティチングプロ | | |
2012年06月02日(土)
ストレスに負けないように。
|
 | こんにちは! みなさん爪もみってご存知ですか? 手の指は内臓の働きと密接にかかわっているようなんです。 親指は肺などの呼吸器、人差し指は胃腸などの消化器、小指は心臓や腎臓など、循環器の働きを高めることが期待できます。 中指の効果は具体的にはわかっていません。 薬指だけ例外で、悪い効果が出てしまうので気を付けて下さい!
やり方:図の番号順に親指と人差し指でつまむ。 場所:爪の生え際の角あたり。 時間:1箇所10秒程度。 強さ:ちょっと強めがポイント。 回数:両手で1日1〜3回程度。
毎日お風呂に入りながら、寝る前に、イライラした時に。 良かったら試してみて下さいね!!! お手軽ストレス解消法でした。
Q太郎。 | | |
2012年06月02日(土)
湿邪
|
 | こんにちは(^o^)丿 今日はなかなか触れる機会の少ない東洋医学のお話しです。
6月に入りそろそろ梅雨の時期ですね。(;一_一) 湿度の高い梅雨時は、体調を崩しがちですね。 東洋医学では「湿邪」と呼ばれています。
梅雨になると、なんとなく息苦しく感じますが、 それは外気の湿度が上がりすぎて、皮膚からの発汗などの代謝機能が うまく働かなくなるのも一つの原因だと考えられています。
症状として 体のだるさ・頭痛・頭重感・関節痛・食欲不振・胃腸不快感・消化不良・手足のむくみ・治りが遅い湿疹・水虫などがあります。
対策のポイントは体を冷やさないこと!
・冷たいもの・生もの・水分を多く摂りすぎない。
・汗をかくこと。お風呂もシャワーではなく、湯船にゆっくりと浸かって半身浴などで汗をかく。 汗で体内の湿邪を追い出すのが目的です。
逆に乾燥肌の人は、この時期の湿り気が肌によい作用をもたらすこともあるようです。
毎年必ず梅雨のシーズンは訪れるもの。湿邪と上手につきあって、自分の体調をコントロールしていきましょう。
道産子 | | |
2012年06月01日(金)
元気の源
|
 | コーラを飲むと元気が出る! …気がする34歳折子です。
そんな私の昨日の夕飯はこれ。 ビールと迷いましたが、昨日は元気の源コーラで♪
ヘルシーな食事でしょ? 健康に気を使ってるんです! と言いたいところですが、ただ単に作るのが面倒だっただけ(^_^;)
でもこのなにげない手抜き料理(?)には栄養がたくさん入っているんです! 納豆も豆腐も大豆なのは言うまでもありませんよね。 その大豆にはいろんな効能があるんです。
ガンを防ぐ コレステロールを下げる 肩こりに効く 更年期障害に効果 脂肪肝を防ぐ 成人病を防ぐ 鉄欠乏性貧血に効く 動脈硬化を防ぐ 脳卒中の予防 便秘に効く 血液の循環を良くする 美肌効果 老化防止 などなど
まだまだたくさんあります。
みなさん、料理をするのが面倒なときは、カップラーメンだけで済ませず、 大豆も食べましょう(^o^)丿 | | |
|
ページTOPへ
ページTOPへ
|
 |