40代や50代になり、肩の痛みを感じている方は多いです。大抵の人がその症状を四十肩や五十肩と思い放置しますが、場合によっては腱板損傷(腱板断裂)や関節周囲に石灰沈着性の炎症が隠れている場合も少なくありません。
まず、四十肩や五十肩は病名ではなく症状で、正式名称は「肩関節周囲炎」です。加齢や過度な肩の疲労により肩の動きが悪くなったり、手を上げる動作で肩に痛みを感じたりします。夜間の痛みが強くなるのも特徴です。
四十肩(五十肩)は肩の骨や軟骨、靭帯、腱などの肩関節の周囲組織に起こる炎症で、痛みの症状は徐々に現れ、痛みの強い時期を超えると、徐々に和らいで症状が改善されます。自然に治ることもありますが、年単位で痛みが持続する場合も多いです。数日で治ることは少なく、自己判断で無理に動かしたり長期に渡り放置したりすると、結果的に症状を悪化させてしまいます。
発症からの時期によって対処法が異なるので、早期から治療するようにしましょう。一方、腱板損傷では、肩の使いすぎによる疲労や外傷などで、肩甲骨と腕の骨をつなぐ腱の一部が断裂します。加齢や姿勢の悪さが影響し、60歳以上の方に多くみられます。スボーツや重労働などで肩への負担がかかることでも起こるので、若い方にも多いのが特徴です。軽度の腱板損傷では四十肩(五十肩)より腕や肩の可動域は広く腕を上げられますが、以降に腕の疲労感や筋肉痛を伴います。
夜間痛はどちらにも見られ、四十肩(五十肩)と腱板損傷では自覚症状だけで区別することは難しく、診断にはMRI検査が必要です。診断後はそれぞれにあった治療を行いますが、まずは安静や内服、注射などの保存療法を実施します。四十肩(五十肩)では長期的な運動療法を継続することも重要です。
断裂した腱板が治ることはありませんが、治療により炎症が治れば症状は安定します。ただ、断裂した範囲が徐々に広がってしまったり、発症から時間が経過してしまったりすると修復が困難になる場合もあるので、特に若い人では早期に手術を行うケースも多いのです。
肩の痛みは生活に支障がなければ無理をしがちですが、間違った運動や放置は症状をより悪化させる場合もあり危険です。なかなか改善しないと感じている方は、整形外科で一度相談してみてください。