Blog

トピックス

変形性関節症とは?

  1. 医療コラム
変形性関節症とは? 予防と対策を知りましょう

変形性関節症という言葉を聞いたことはありますか?
若い世代には馴染みが薄いかもしれませんが、これは年齢を重ねると誰にでも起こる進行性の関節病変です。関節の軟骨がすり減り、炎症や痛みを引き起こす病気で、特に膝や股関節、指の関節によく見られます。変形というのは一度起こると元通りの形には戻らない、不可逆性の変化という事も知っておくことは重要です。

進行してしまうと非常に厄介ですが、変形性関節症は予防が可能です。
大切なのは日頃の生活習慣です。適度な運動やストレッチを取り入れ、関節を支える筋肉を鍛えることが重要になります。例えば膝関節であれば、スクワットなどの筋力トレーニングやハムストリング・大腿四頭筋のストレッチなどを正しいフォームで関節に負担をかけすぎない程度で継続すると良いでしょう。また、体重管理も重要なポイントです。肥満は膝や股関節に大きな負担をかけるため、バランスの良い食事を心がけることが大切です。

関節の変形には予防が非常に大切なことを理解し、日々のケアに努めましょう。
もし、痛みが強くなり日常生活に支障が出る場合は、我慢せず整形外科を受診してください。早めの治療によって進行を遅らせることができます。関節の健康を守るために、今日からできることを始めてみましょう!
睡眠時無呼吸症候群
  • インタビュー
  • 日記・ブログ
  • 求人案内
  • インスタグラム
  • 問診票
  • チョイトレジム

笹塚RMCクリニック